top of page

統合医療について|タヒボNFD オンラインショップ

統合医療について

統合医療について

疾病を治療し症状を緩和する方法には「対症療法」と「原因療法」があります。これまで多くの医療機関などで実践されてきた医療は、「対症療法」を中心とした近代西洋医学を根本としてきました。

しかし昨今、国際的な医療の趨勢(すうせい)は、単に病だけではなく、人間の心身全体を診る「原因療法」を中心とした伝統医学や相補・代替医療も必要であるという考え方に急速に移行しています。

統合医療とは、二つの療法を統合することによって両者の特性を最大限に活かし、一人ひとりの患者に最も適切な『オーダーメイド医療』を提供しようとするものです。

実際に、救命救急や外科手術などの臨床現場では近代西洋医学でしかなしえない治療が施されます。
しかし一方で、慢性疾患の治療や予後の療養、さらには近代西洋医学では治療不可能と言われた症状に対して、伝統医学や相補・代替医療の有効性が数多く報告されています。

また、超高齢社会が進み行く現代社会においては、治療としての医療だけではなく、疾病予防領域も重要視されており、統合医療への期待度は益々高まると予想されています。
このように、治療と予防医療の両面から対症療法・原因療法を相互発展・連携させていく統合医療の推進が、日本にとっても急務となっております。
~日本統合医療学会(IMJ)のサイトより抜粋~


統合医療は患者さんの身体と心を様々な視点からアプローチすることで、一番適している治療法を取捨選択し、その患者さんにあった治療を行っていきます。
患者さんは、一人ひとり、体力、病状、体質が異なるため、それに合わせた治療法を組み合わせていくのでオーダーメイド医療となります。

組み合わせる相補・代替医療は具体的には、
・中国医学(中薬療法、鍼灸、指圧、気功)
・インド医学、免疫療法(リンパ球療法など)
・薬効食品、健康食品(抗酸化食品群、免疫賦活食品、各種予防・補助食品など)
・ハーブ療法
・アロマセラピー
・ビタミン療法
・食事療法
・精神、心理療法
・温泉療法
・酸素療法、等々があります。

統合医療について
bottom of page